血統データ備忘録

今日から使えるかんたん血統データ!お気軽にのぞいて下さい!

京成杯回顧

f:id:reform-k:20210117223254p:plain

 

 

珍しくレース回顧をしていきます。

京成杯の回顧です。

3歳馬の能力や適性を把握しておくことは今後のクラシック戦線で重要となってくると思いますので、着順だけにとらわれず、しっかうり分析しておきます!

 

 

youtu.be

 

 

☆ラップ分析

まずはラップタイムを過去の同レースと比べてみました。

f:id:reform-k:20210117223521p:plain

過去5年と比較し、前半3Fが最も遅い入りでありながら中盤4Fも最も緩んでいます。

前半1000mも過去5年で断トツ最遅。馬場を考慮しても、これでは位置取りゲームになってしまい、着順だけで実力値をはかることは難しいですね・・・

 

では、今年の結果を詳しく振り返っておきます。

 

☆2021年京成杯結果考察

f:id:reform-k:20210117223920p:plain

逃げたタイムトゥヘヴンが2着、その後ろでレースを進めていたグラディアスが2着と、まさに「行った行った」の結果。

では、この結果をもとに「次走狙える馬」と「弱かった馬」について取り上げます。

 

「次走狙える馬」は単純に後方から上り上位の脚を使った馬です。

上り2位のプラチナトレジャー

上り3位のテンバガー

あたりは展開不利を受けており、次走以降で差しが決まる流れになれば台頭してくるでしょう。

 

特に次走以降へ向けて注目したいのはプラチナトレジャーです。

キンカメ×クロフネと、パワーに勝った血統で、スローペースは得意な展開ではなかったはず。それを上り2位で差し込んできた結果から、次走以降展開や馬場に恵まれれば前進があるでしょう。

 

 

「弱かった馬」または「着順より弱い馬」は前に位置しながら上位に食い込めなかった馬です。

ヴァイスメテオールは4着ですが、展開利がありながらの4着。これは着順ほどの価値はありません。ただ、本馬はキンカメ×キングヘイローと、パワーが強調され、どちらかと言えばスタミナ血統。スローペースよりも上りがかかる展開の方が走る可能性もあり、要経過観察といったところでしょうか。

 

人気のタイソウは情けない結果でしたね。まあ新馬戦もかなりのスローでしたし、時計も遅かったので怪しいとは思っていました。

 

また、人気薄ながら◎に抜擢したラカンですが…全く見せ場がありませんでした。

こちらもパワー差しタイプの馬だと思いますので、展開や馬場に恵まれる必要がありますが、勝ち上がりの内容からは弱い馬だとは思えません。

引き続き狙っていきたいと思っています。

 

そして最後に勝利したグラティアス。確かに展開利はありましたが上り最速をマークしました。

新馬戦は逃げ切りでしたが、今回はしっかり好位置で折り合って快勝。

ハーツクライ産駒ですし、まだまだ奥がありそう。この馬は素直に評価して良いと思っています。

ただ、レシステンシアの弟だからと言って、ハイペースのマイル戦で強いレースをするような馬ではないはずです。

 

 

以上、京成杯の回顧でした。

今後へ向けて少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

アイルハヴアナザー徹底解剖!~ダート編~

f:id:reform-k:20210114112532p:plain

 

 

今回特集するのはアイルハヴアナザーです!

 

youtu.be

 

 

 

・血統背景/競走馬時代

父Flower Alleyはフォーティナイナー系の種牡馬。その母はプリンセスオリビアで、アイルハヴアナザーの父Flower Alleyはトーセンラースピルバーグと兄弟ということになる。母父はロベルト系のArch。母母父はリボー系でタップダンスシチーの父としても知られるPleasant Tap

父はフォーティナイナー系×日本でもお馴染みの血統だが、牝系はロベルト×リボーというクセの強い血統構成となっている。

アメリカで7戦5勝。ケンタッキーダービープリークネスSを勝利した2冠馬。ベルモントS直前で屈腱炎を発症し引退。距離延長も問題なく、「無事なら3冠が獲れていた馬」という評価。

 

種牡馬成績

主にダートで好成績も芝でも重賞好走馬(マイネルサーパス)を輩出。ダートではアナザートゥルースが重傷を勝利。ほかにもオープン馬複数輩出。

ダートを中心に古馬になって充実してくる産駒が多い印象。

 

・産駒データ

ここからが本番です!アアイルハヴアナザー産駒の「買い時」を探っていきましょう!

尚、今回はダートに絞った内容となっています。紹介しているデータは2020年12月末に抽出したものになっています。予めご了承ください。

 

f:id:reform-k:20210114110858p:plain

 まずはアイルハヴアナザー産駒の得意としているコースです。京都1900m、東京2100mと速い上りが求められるコースが得意なイメージですね。

また、出走数自体がかなり多い中山1800mでも好成績をキープしており、得意条件と言えますね。

 

f:id:reform-k:20210114111159p:plain

馬場状態別の成績です。良馬場より、足抜きの良い馬場の方が得意なデータとなっています。

 

ここからは色々とデータ抽出してみて、興味深いデータを抜粋してご紹介します。

f:id:reform-k:20210114111306p:plain

ダート1000m~1400m出走時、前走から距離延長だった場合と距離短縮だった場合のデー他です。短距離では距離短縮時よりも距離延長時に好成績ですね。

アイルハヴアナザー自体が短距離を得意としていた馬ではないので、短距離に出走する場合は前走でスピードに慣れておく必要があるようです。

 

f:id:reform-k:20210114111539p:plain

 また1600m、1700m出走時にも同様のデータを取ってみました。

なんと1600m、1700m出走時には前走から距離延長になる場合は未勝利です!原因はイメージできませんが、覚えておいて損はないデータでしょう。

 

f:id:reform-k:20210114111728p:plain

f:id:reform-k:20210114111738p:plain

続いては牡馬&セン馬と牝馬で距離別の成績を比べてみました。

牡馬は比較的中距離以上で好成績、牝馬は短距離に好成績です。牝馬の方が短い距離に対応できるようですね!

性別で偏ったデータがでたので紹介させていただきました。

 

f:id:reform-k:20210114111917p:plain

最後にアイルハヴアナザーと相性の良い母父を探ってみました。

ダートではどちらかと言えばマイナーな部類に入るSS系種牡馬と相性が良いようです。

とくにフジキセキとは相性がかなり良いデータです。

アイルハヴアナザー自身がフォーティナイナー系ですので、SS系の良さを引き出せる部分もあると思いますし、SS系が付けられるということは、今後どんどん広がっていく血統ということでもあります。

引き続き産駒データを収取していきますので、また面白いデータが取れましたら共有させていただきます。

 

過去に一度特集した際のリンクも貼っておきます↓

少し古いデータですが、距離別で成績を追っていますので、参考になると思います。

血統データ備忘録2~アイルハヴアナザー~ - 血統データ備忘録

 

今回は「確実に馬券に直結する!」というデータが出ませんでしたが・・・

馬場状態や距離・コースで得意不得意を把握して、上手く出し入れすることで人気薄が狙っていきましょう!

 

ドゥラメンテ徹底解剖!

f:id:reform-k:20210110234700p:plain

 

今回はドゥラメンテ産駒のデータを徹底的に掘り下げていきます。

尚、当記事に掲載のデータは2020年12月末抽出のデータとなっています。予めご了承ください。

 

youtu.be

 

 

 

 

 

 

ドゥラメンテの現役時代

父はキングカメハメハ、母はエリザベス女王杯を連破したアドマイヤグルーヴ

祖母にレジェンド牝馬エアグルーヴを持つ良血馬。

デビュー2戦目、3戦目の圧勝が衝撃だったの覚えています。

皐月賞での豪快な差し切り、ダービーの危なげないレースをもってして「完成はまだ先」と言われていた大器でしたが、秋を骨折で休養。

その後ドバイシーマクラシック宝塚記念で2着後に引退。

順調ならもっとG1を勝ってレジェンド扱いされていたはずの馬、というのが個人的な印象でした。

 

血統構成

牝系はサンデーサイレンストニービンノーザンテーストと日本の主流血統を詰め込んだこれ以上ない豪華な血統表となっている。ただドゥラメンテ自身もそうだったがトニービンが強い印象で、産駒はダートや芝の道悪でも結果を出している。このあたりは父キングカメハメハの影響も濃いのかもしれない。

サンデーサイレンスよりも、キングカメハメハトニービンの影を強く見せるイメージ。

やはり短距離よりも中距離以上で活躍馬を出す傾向。

 

産駒データ

さて、ここからが本番です。

ドゥラメンテ産駒の馬券に役立つデータを見ていきましょう!

 

f:id:reform-k:20210110224310p:plain

ドゥラメンテ産駒の単勝回収率が100%を超えている芝コースの一覧です。

やはり中距離が中心ですが、1500でも好成績です。1200mでは分が悪そうです。

一つ注意点があります。中山1600mでは好成績ですが、中山2000mでは未勝利です。これは意外なデータですので覚えておいて損はないでしょう。

 

 

続いて条件替わりでどのような成績なのか見ていきます。

f:id:reform-k:20210110224844p:plain

まず、芝→ダート替わりで圧倒的な数字を出しています!

またダート出走時は前走からの距離延長で大爆発しています。

 

では、芝→ダート替わりに加えて前走からの距離別のデータを見てみましょう!

f:id:reform-k:20210110225050p:plain

ダート替わりで尚且つ距離延長だった場合、単勝回収率816%という驚異的な数字です!

 

芝→ダート替わりで勝利した際の特徴を絞っていきます。

f:id:reform-k:20210110225259p:plain

まずはダート替わり時に馬券になったコース一覧です。やはり勝利しているのは中距離ばっかりですね。

 

f:id:reform-k:20210110225407p:plain

そして、これが今回の目玉データです!

ドゥラメンテ産駒で芝→ダート替わりで勝利した馬の母父一覧ですが…

すべてノーザンダンサー系の種牡馬となっています!

これは恐ろしい傾向ですね。母父ノーザンダンサー系のドゥラメンテ産駒がダート替わりで出走してきたら間違いなく買いです!

 

以上、ドゥラメンテ産駒のデータ分析でした。

狙いどころがはっきりしましたね!

ただ、ドゥラメンテは2020年から産駒がデビューしたの新種牡馬ですので、今後継続的にデータを経過観察していく必要がありそうです。

 

 

 

 

 

シンザン記念徹底考察


f:id:reform-k:20210108122602j:image

 

 

シンザン記念徹底考察です!

 

今年のシンザン記念京都競馬場の改修工事の影響で中京競馬場で開催されます。

 

youtu.be

 

 

 

 

ラップ傾向

中京競馬場の1600mはどのようなラップ傾向があるのでしょうか?

 

f:id:reform-k:20210108120627p:plain

中京1600mではクラスが上がっても前半3Fは速くならず、中盤~上りに速いラップが要求されるようになります。

中盤2Fの水準ラップが23.0ということは1F11.5という速いラップが水準ということです。

京都1600m重賞の水準ラップが以下の通りです。

34.8-23.7-34.8=1.33.3

中京に比べて前半3Fは速いですが、中盤が緩んで瞬発力勝負。というのがデフォルトのようです。

表にも参考として記入しましたが、阪神・東京の1600m重賞の水準ラップと比べても中盤の速さは異質ですね。

中盤で11秒台のラップで走り、尚且つ勝利するには34秒台中盤~前半の上りが必要とされるレースになります。

 

ラップ傾向から導き出す好走馬

ここで同コースで開催された京都金杯の上位入線馬を見ていきましょう。

f:id:reform-k:20210108120637p:plain

1~5着馬はすべて速いラップを刻み続けるレースで実績がありました。

「中盤緩まない→速い上りが要求される」、というポイントから、11秒台中盤のラップを刻み続けるレースで実績のある馬が有利という仮説が導き出されます。

そんなレースはあるのでしょうか?

1600mでは稀だと思いますが、1400m以下のレースではそういったレースが大半です。

たが、いくら短距離で強いレースをしていても1200m~1400mがベストの馬では1600mの重賞は厳しい部分もあると思いますで、「好走馬のポイント」としては「1400mで上り上位を記録」という条件を出しておきます。上り上位が記録できれば距離延長でも対応可能であるという少し乱暴かもしれませんが、そいうった認識でのポイント追加です。

以上の理由から、

①1400mで上り上位を記録

②ハイペースの1600mを勝利

この2点が好走ポイントとなるようです。実際に京都金杯好走馬も当てはまります。

 

①または②の実績を持つ馬、

尚且つ、トラックバイアスも内有利の傾向がありそうですので、①②の馬が内枠に入ってくれることを願っています。

 

予想結論はこちらから

シンザン記念予想|K/MASA #note https://note.com/keibamemomasa/n/n0b519b4966bf

 

 

マクフィ徹底解剖!

f:id:reform-k:20210105143214p:plain

 

ブログでのデータ掲載に加えて、YOUTUBEチャンネルでの音声解説始めました!

ぜひチャンネル登録をお願いします!

https://www.youtube.com/watch?v=6c5eqlKwnmQ&list=PL33uALRxAezKRY7UX5bs7Xo0TbDrFGeqF&index=1

 

 

 

今回徹底分析するのはマクフィです!

f:id:reform-k:20210105143542j:plain

マクフィ産駒、芝では1800m以上が未勝利です。

ダートでは左回りが得意な感じですかね?

f:id:reform-k:20210105143655j:plain

ダートでの距離延長時に激走する傾向があるようです!

 

f:id:reform-k:20210105143743j:plain

 馬場状態別のデータです。

芝では馬場が渋ると好走確率が上がるようです。

ダートでは湿った馬場では数字が落ちます。

芝・ダートともに時計のかかる馬場が得意なようです。

 

f:id:reform-k:20210105143919j:plain

 マクフィ産駒の狙い目は…

芝→ダート替わりの距離延長!

母父がダート適性がある種牡馬であればかなり期待できます!

f:id:reform-k:20210105144033j:plain

まだまだデータ母数の少ない種牡馬

穴党にも優しい種牡馬ですので、今後も継続してデータを取っていきます!

 

中山金杯徹底考察!

f:id:reform-k:20210103220541p:plain

 

中山金杯徹底考察です!

今年は京都競馬場が改修工事のため、京都金杯中京競馬場開催となっています。

京都金杯は例年と異なる条件での開催となるため、データ収集が難しいので、中山金杯に照準を定めることにしました!

ラップ分析と血統傾向を掛け合わせたmixture予想で行きたいと思います!

 

あ、遅くなりましたが本年も宜しくお願いいたします。

 

 

ラップ分析

まずはラップ分析です。

f:id:reform-k:20210103220602p:plain

2019年はタニノフランケルが速いペースで逃げましたが、それ以外では前半3Fはスローになる傾向があるようですね。

今年は逃げ馬不在。前走で逃げているのはロザムールのみ。

そのロザムールも前走では前半3Fを37.2秒で入る超スロー逃げ。

緩く入って中盤~上りにかけて徐々に加速する「加速ラップ」を踏んでいます。

中山金杯でも、逃げ馬こそいないものの、中盤緩めたくない先行馬が複数いますので、「加速ラップ」となる可能性が高そうです。

 

ラップ分析から馬場傾向を踏まえて

「加速ラップ」では理論上、前のポジションを取れる馬が有利です。

レースが進むにつれ徐々にラップが速くなるので、後ろから他馬を抜いていくためにはさらに速いラップを刻む必要があるので当然ですが・・・

中山の馬場ですが、例年に比べてかなり時計がかかっていますね。

血統分析にも通じるのですが、例年以上に欧州血統の活躍が見込めると思います。

想定するラップからも、想定する馬場からも「道中溜めて直線で弾ける」馬よりも「徐々に速くなるペースを前でなるべく失速しない」タイプの馬が有利ですね。

そういったタイプは欧州血統の馬に多いと思います。

 

血統傾向と好走血統想定

ここ数年、父サドラー系が穴を開けていますね!

他に目立つのはステーゴールド産駒、ロベルト内包馬。

もともとスタミナ血統が走りやすい傾向がありますが、今年は馬場の影響もあって更にその傾向が強まりそうな感じですね。

 

想定好走馬タイプ

①欧州血統

②先行馬

③加速ラップで好走実績

④2200m以上で先行して好走実績

 

前述の通り①②を併せ持つ馬を狙います。今回想定のラップは加速ラップですので、当然③も注意。④に関してはスタミナがある先行馬という点で注意が必要かと思い、+αで追加しました。

 

枠順発表前ですが、上記条件に当てはまる穴馬をピックアップしておきます。

 

☆ショウナンバルディ

父は欧州血統のキングズベスト。母父リダウツチョイス中山金杯3着の実績があるフルーキーの父。

2走前の関ヶ原S(中京2000m)で加速ラップを2番手から快勝。前走中日新聞杯も加速ラップで強い相手のなか4着。前走だけ走れば通用しそうですね。

netkeibaの想定オッズでは12番人気。これはオイシイ!

 

☆テリトーリアル

加速ラップだった昨年の当レース3着馬。父はサドラー系。

先行力があり、2走前の福島記念では先行馬に厳しい流れを早め先頭で3着。

前走は上りが速すぎて対応できなかったが、低速馬場の小回り+急坂コースはベスト条件のはず。netkeiba想定オッズで10番人気!こちらも積極的に狙いたいオッズですね。

 

現時点では以上2頭に期待しています。

枠順次第で予想を変えなければない可能性もありますし、コース替わりで馬場がどうでるかも気になります。

終結論はnoteで更新しますので、ぜひチェックしてください!

 

中山金杯結論↓

中山金杯予想|K/MASA #note https://note.com/keibamemomasa/n/nd3b4ad0034e0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

血統データ備忘録6~バトルプラン~


f:id:reform-k:20201231231738j:image

血統データ備忘録No.6バトルプランです!

 

 

※掲載データは楽天ブログ掲載当時のものなので、2020年8月頃時点での集計データとなっています。予めご了承下さい。

 

JRA全63勝のうち53勝がダートなので、ダートのみのデータ抽出です。 
※1000mのみ芝も抽出してみました。

まず牡馬・牝馬で成績の差はそれほど気になりません。
馬場状態による成績の偏りも見られませんでした。
枠順の内外でも成績に偏りはありません。

下記していきますが、適正距離も分かりづらい種牡馬です…
良い言い方をすれば条件を問わない優等生です。

距離・コースで微妙な偏りが見られたのでデータを貼っていきます。

 




1000mの距離に関してはまさに「鬼」ですね!
新潟直千の成績は凄まじいものがあります。
ダート1000mの成績も優秀ですが札幌だけは何故か成績が落ちますね。


1200mの距離は意外と苦手なんですかね?
複勝率が高めのコースもあるので人気馬でしたら三連系の馬券に組み込んでも良いかもしれません。
ただ勝ちきれないケースが多いようです。


1300mは1200mと比較すると格段に成績が良くなりますね。。得意条件といっても良い水準だと思います。


1400mは1300mに比べると若干成績が落ちる感じでしょうか。
たが、阪神・中京では複勝率が高めですね。1400mならタフなコースが良い感じでしょうか。
1200m,1300m,1400mあたりをウロウロとする産駒が多いと思うので、
データに基づいた取捨ができると面白いと思います。


1600は苦手条件のようです。
人気でも疑ったほうが良いかもしれません。


1000mに強いので、距離が延びるとダメかと思いきや…
低水準かもしれませんが全くダメというわけでもなさそうなイメージですね。
函館だけは何故か得意条件といっても良いかもしれません。


あれ?1700から少し距離が延びましたが若干成績が良くなっていますね。。。
新潟で未勝利なのは気になりますが、京都では勝ちきれないまでも3着以内には注意したほうがよさそうですね。


1900m~でもコースによっては意外と走るようです。
京都1900では3着率が高いようですし、東京2100はなかなかの数字です。
中距離ではゆったり追走できる条件が合うのかもしれません。

 
コース・距離別のデータを見ていきましたが、あまり効果的な情報は引き出せませんでした。
ダートのオールラウンダーというか、母系の影響をある程度出す種牡馬なのかもしれません。
芝の重賞馬も出してますし。

ただ1000mに滅法強かったり、同じ距離でもコース別で微妙に得意不得意がありそうなので、
距離替わりやコース替わりで取捨ができると面白いかもしれません。

以上、バトルプランの血統データ備忘録でした。
次回はどの種牡馬にしようかな…